タオルがふわふわに?ガス乾燥機にするメリット・デメリット、かかるコストについて解説

知っ得豆知識 知っ得豆知識

タオルがふわふわに?ガス乾燥機にするメリット・デメリット、かかるコストについて解説

バスタオルなどがふわふわに仕上がるとして注目されているガス乾燥機。

天気や花粉などを理由に洗濯物を外で干せなくなるという心配を取り除き、乾燥に掛かる時間も短縮でき、尚且つ光熱費も抑えられるという優れモノです。

洗濯と乾燥が一台で可能になる洗濯乾燥機が主流になりつつありますが、ガス乾燥機を使うことで洗濯という日々の行為が、日常の一つの楽しみになるようになるかもしれません。

この記事では今注目のガス乾燥機について、メリットやデメリット、設置費用や光熱費などの具体的に掛かる費用について解説していきます。

ガス乾燥機とは

ガス乾燥機

衣類乾燥機には2種類存在します。 ガスと電気で衣類を乾燥させるガス乾燥機と、電気のみで乾燥させる電気乾燥機の2種類です。

ガス乾燥機はほとんどのコインランドリーで使われており、運転時間が短く、それでいて仕上がりがとてもいいことが最大の特徴です。 しかし、ガス乾燥機にもデメリットや注意するべき点があります。

ガス乾燥機の理解を深めていただくために、ガス乾燥機のメリットとデメリットを、電気乾燥機と比較して紹介していきます。

ガス乾燥機を利用するメリット

大まかな流れ

新しいものを取り入れる時に一番注目するのが、その商品を利用するメリットだと思います。

ガス乾燥機を利用するメリットは主に以下の3つです。

乾燥時間の短さ 利用する費用の安さ 乾燥後の仕上がりが異なる

具体的な数字を使って説明しているので、ご自身の生活に当てはめて、どれだけ利用するメリットがあるのか考えてみてください。

電気式より乾燥時間が約3分の1

ガス乾燥機は、電気乾燥機よりも圧倒的に乾燥時間が短いことが特徴です。 乾燥時間は、衣類の量や種類、素材によって異なりますが、目安として一般的な電気乾燥機(容量5㎏)の乾燥時間は約3時間で、掛かる時間こそ電気乾燥機の最大のデメリットであると言えます。

しかしガス乾燥機の場合、容量5㎏の乾燥機で約50分、容量8㎏の乾燥機で約80分ほどで乾燥を終えることが可能です。

この約2時間の短縮はとても大きく、毎日乾燥機を利用することを想定すると、一カ月で60時間も時間に余裕ができると考えることができます。

短縮できた時間で別の作業や家事が出来ることを考えると、利用するメリットはとても大きいです。

ランニングコストが安い

ガス乾燥機を利用するメリットの2つ目として、ランニングコストの安さが挙げられます。 この場合のランニングコストとは、ガス乾燥機を利用する際のガス料金と電気料金を合わせた額のことを指します。 この額が安ければ安いほどお得だということを表します。

まず、ガス乾燥機(容量5㎏)のランニングコストは、都市ガスを用いた場合、一回使用した場合のガス料金が約47円。一回使用した場合の電気料金が約5円のため、ガス乾燥機を一回利用したときのランニングコストは約52円となります。

次に電気乾燥機(容量4㎏)のランニングコストは、電気料金のみを考えた時、一回約63円となります。

一回のランニングコストはガス乾燥機の方がお得であり、約11円お得です。これを毎日利用した場合の節約額はとても大きいですよね。 一か月で330円、一年で約4,000円節約することが出来ます。

更に電気式よりも3分の1の時間で乾燥ができることを考えると、いかにガス乾燥機が電気乾燥機よりもお得であるかが理解していただけると思います。

乾燥後の良い点がたくさんある

ガス乾燥機で乾燥した際の、衣類におけるメリットも紹介します。

ガス乾燥機で乾燥を行うメリットは、仕上がりがとてもふわふわになるという点です。80から100℃という、とても高温で乾燥を行うため繊維が根元から立ち上がり、ふわふわに仕上がります。

乾燥をした際の生乾き臭に悩まされる人も多いと思います。 生乾き特有のにおいの元であるモラクセラ菌は高温に弱く、ガス乾燥機を使うことで菌の発育を抑制し、生乾き臭を抑えられるのも特徴です。

加えて、クリーニング屋さんやコインランドリーのほとんどはガス乾燥機を用いており、おうちで手軽にプロの完成度を再現することもできます。

ガス乾燥機を使用するデメリット

大まかな流れ

設置費用が掛かる

ガス乾燥機を設置するためには工事が必要です。 電気乾燥機は、電気のあるところであればどこでも設置できるのに対して、ガス乾燥機は専用の工事が必要です。

工事自体は半日で終わりますが、工事費が5万円から8万円ほど掛かります。

本体価格が高い

本体価格は電気乾燥機より高い傾向があります。

価格は容量によって異なりますが、容量を5㎏と考えた時に電気乾燥機のおおよその値段は4万円から10万円ほどであるのに対して、ガス乾燥機の値段は8万円から14万円と約4万円ほど電気乾燥機よりも高くなってしまいます。

初期費用のおける4万円は大きく、ここから更に設置費用も掛かると考えると、無視できないデメリットと言えます。

設置費用と合わせると15万から20万円掛かるため、かなり高額になってしまいます。

まずは具体的な数字で見積もりをしてみてください。

マンションには向いていない可能性も

ガス乾燥機を設置するためには、本体とガス栓を繋ぎ、加えて乾燥時間を短くする目的で湿った空気を外に出すための穴を壁に開ける必要があります。 そのため、穴を開けるのが困難である賃貸やマンションでは設置が難しいかもしれません。

これらの理由から本体価格が比較的安く、設置費用が掛からない電気乾燥機を使っているという方はいます。 しかし、メリットでも取り上げたように、日々の生活の時間や長期的に考えた時の費用の面を考えた時の利点はとても大きいです。

マンションの管理会社の許可を取るなどをして、設置を検討してみてください。

正しい選び方

大まかな流れ

ガス乾燥機の設置を検討する際は、まず場所の確保が重要です。

乾燥機の場合、洗濯機の上部か、左右のどちらかに設置する場合が多いと思います。 ご自宅の空いているスペースを予め確認し、採寸をした上で、購入の検討に入るのが確実です。

また、購入するガス乾燥機は、家族構成やライフスタイル、乾燥の頻度や金額を考慮して検討するのがおすすめです。 ガス乾燥機の種類によっては、乾燥時間を短縮する「スピード乾燥」や排気音を低減させることができるオプションなど、各個人や家庭に合った乾燥機を選ぶことが可能です。

スマートフォンと連携させることで、乾燥の残り時間の確認や、完了の通知を受け取ることも可能なため、外出が多く家にいない時間が多い人に適した乾燥機もあります。

終わりに

ガス乾燥機のメリットやデメリット、正しい選び方を紹介しました。

工事が必要のため、マンションに住んでいる方には向いていない点や、本体価格が高くなってしまうというデメリットが存在するのは事実です。

しかしガス乾燥機は、運転時間が短く、光熱費が抑えられ、かつ乾燥した衣類の生乾き臭の抑制やふわふわに仕上がる特徴があるため、たくさんの方におすすめしたい商品です。

ぜひ、ご自身や家庭に沿った乾燥機の購入を検討してください。

▼バナーをCLICK! 「NITTOおすすめ商品 乾太くん」

バス・トイレ洗面台
バス・トイレ洗面台

  • << 前の記事新築よりも「安く」「こだわりのある」住まいへ!マンションのリノベーションに掛かる費用やメリットを紹介!
  • 次の記事 >>追い炊きができない!?緊急時に試すべきことを解説