【2025年最新トレンド】お風呂が楽しい!毎日の入浴を彩るバスグッズ6選
知っ得豆知識

昨今、睡眠効率などの観点から入浴の効果に注目が集まっています。反対に「風呂キャンセル界隈」という言葉がトレンド化し、忙しい日々の中でお風呂に入ることが億劫になってしまうケースがあることもまた事実。温かい湯船に浸かって一日の疲れを癒すバスタイムをちょっとした工夫でもっと楽しく、特別で楽しみな時間に変えることができます。
そこでハピマガは、2025年最新のトレンドを取り入れた、思わず試したくなるおしゃれで癒し効果抜群のバスグッズを厳選してみました。
毎日の入浴が楽しみになる、あなただけの「お気に入り」を見つけてみませんか。
▼バナーをCLICK! 「Nitto おすすめ商品Navi」

視覚と香りで楽しむ新感覚アイテム「バスボム」

バスボムは、お湯に入れるとシュワシュワと発泡し、香りや色を楽しめる入浴剤です。近年では、視覚的にも楽しめるデザイン性の高い商品が注目を集めています。
ハピマガ厳選!人気商品をピックアップ
ラッシュ(LUSH) インターギャラクティック

宇宙をテーマにしたカラフルなバスボムで、ペパーミントの爽やかな香りが特徴です。
ジョーズソープ(JOE’S SOAP) バスボム BEAUTY

全体に宝石がちりばめられたような美しいデザインのバスボム。美しいバラとカーネーションの香りがバスルームいっぱいに広がり、オリーブオイルやはちみつ等の保湿成分が肌を滑らかに整えます。
香りと効果でリラックスを追求する「入浴剤」

入浴剤は、香りや成分によってリラックス効果や美容効果を高めるアイテムです。2025年のトレンドとして、睡眠へのアプローチや天然由来の成分やエコ素材を使用した商品が人気です。
ハピマガ厳選!人気商品をピックアップ
オプタウム(OPTATUM) Optaum Relaxing Spa 4 Types Gift Set

SNSでも人気の韓国ブランド「オプタウム」の、バスボムやバスソルト、ピーリングジェルなどが詰め合わせられたギフトセットで、自宅でスパ気分を味わえます。
クレイド(CLAYD) バスパウダー キャニスターセット 400g

天然クレイ100%で、入浴剤としてもパックとしても使えるバスパウダー。豊富な天然ミネラルで肌を整え、贅沢なバスタイムを楽しめます。
ミネラル豊富な塩でデトックス効果「バスソルト」

バスソルトは、ミネラルを豊富に含む塩を使用した入浴剤で、発汗作用やデトックス効果が期待できます。特に、死海の塩を使用した高品質な商品が注目されています。
ハピマガ厳選!人気商品をピックアップ
COLOVE フレグランスバスソルト

ミネラルたっぷりのデッドシーソルトにエッセンシャルオイルとハーブで香り付けしたバスソルトです。定番のローズ、ラベンダーからフルーティーなホワイトピーチ&マスカットまでラインナップも豊富。
サボン「デッドシーソルト&エッセンシャルオイル」

死海の塩を使用したミネラルたっぷりのバスソルト。神秘的で虜になるようなソルティ アロマティック グリーンが香り、肌の引き締めや保湿、リラクゼーション効果が期待できます。
長めのバスタイムのお供「スマホスタンド」

お風呂で音楽を聴いたり、動画を楽しんだりする際に便利なのが防水仕様のスマホスタンドです。安全にスマートフォンを使用でき、リラックスタイムを充実させます。吸盤で壁に固定できるタイプや、フリーアームで角度調整が可能な商品などがあり防水性能も高く、湯船での長時間使用も安心。
ハピマガ厳選!人気商品をピックアップ
山崎実業 マグネットバスルームタブレットホルダー MIST

マグネットで簡単に取り付けられるスタイリッシュなデザインホルダー。スマートフォンやタブレットなどを挟んで固定でき、2つのホルダー同士の距離を変えられるので、様々な機種に対応できます。
RHYTHM MAGCASE S 9YY018RH03

IPX7 相当の防水性能でお風呂でも安心して使用できるスマホスタンドです。タブレットに対応したサイズも展開されています。
音楽で好きな空間に演出できる「スピーカー」

防水仕様のスピーカーがあれば、バスタイム中もお気に入りの音楽を楽しめます。Bluetooth接続でスマートフォンと連携し、高音質なサウンドを楽しめるものが増えており、テンションを上げるもよし、リラックスするもよし、インプットに活用するもよし、と「あるとQOLが上がる商品」として人気を博しています。
ハピマガ厳選!人気商品をピックアップ
FUNLOGY Portable Mini

コンパクトで持ち運びしやすい防水スピーカーです。6Wドライバー、パッシブラジエーターを搭載して、次世代のオーディオプロセッサーを内蔵。パワフルでダイナミックな音質を実現しています。
アンカー(ANKER) Soundcore Mini 3

IPX7相当の防水性能を持ち、マグカップほどの小さいサイズながら、独自のBassUpテクノロジーにより、低音をより力強く、より鮮明に響かせる高音質を実現したスピーカーです。
温浴効果×マッサージ=最適解 「マッサージアイテム」

温浴は体温を上昇させ、血管を拡張し、血流を促進することは誰しもが知っていることですが、筋肉の緊張が和らぎ、老廃物の排出が促進されていることはご存じですか?ここで相乗効果を生み出すのがマッサージ。最近はお風呂で手軽にマッサージできるアイデア商品が販売されており、疲労回復や身体の痛みの軽減をしたい方に必須級のアイテムです。
ハピマガ厳選!人気商品をピックアップ
マーナ(MARNA) お風呂でじんわり足裏ほぐし ソフト

一日の疲れが溜まる足裏を、お風呂で手軽にマッサージできるアイテムです。吸盤で浴槽の好きな位置に取り付けられ、足裏にしっかりフィットします。ソフトタイプは程よい刺激で、優しく足裏をほぐしてくれます。また、本体を吸盤から外して手に持ち、肩甲骨や背中など他の部位のマッサージにも使用可能です。お風呂でリラックスしながら全身のコリを解消できます。
満天社 バスリラックス スカプラ T633

お風呂でのリラックスタイムに最適な、肩甲骨周りをマッサージするためのアイテムです。使い方は簡単で、浴槽の縁や壁に取り付けて、肩甲骨周りを押し当てるだけ。これにより、普段なかなかケアできない部分のコリを効果的にほぐすことができます。防水仕様なので、お風呂で安心して使用できる点も良いですね。
AKAISHI ツボスパピロー

お風呂でのリラックスタイムに欠かせない、首や肩のコリをほぐすためのバスピローです。人間工学に基づいたデザインで、首元にフィットし、ツボ押し効果で血行を促進します。防水仕様でお手入れも簡単。

お風呂を楽しむ際の注意点

長時間の入浴はリラックス効果がありますが、以下の点に注意しないと健康リスクを招く可能性があります。
高すぎる温度設定にはご注意
日本人はお風呂好きですから、高温浴を好む方は本当に多いです。しかし、お湯の温度が42℃以上になると、心臓に大きな負担をかけることはあまり知られていませんので注意が必要です。 41℃以上では入浴中の事故が増加する傾向にあり、38〜40℃での適温入浴が推奨されています。また、高温のお湯は交感神経を刺激し、血圧の急上昇や心拍数の増加を引き起こす可能性があるため、血管のみならず睡眠効率にも悪影響を及ぼします。
長風呂もほどほどに
長時間の入浴は、体温の過度な上昇や脱水症状を引き起こす可能性があります。体温が40℃を超えると熱中症の症状が現れ、意識障害を起こすことがあります。 一般的に、40℃のお湯に10~15分程度つかるだけで十分に体は温まります。極端な長湯は避け、適度な時間での入浴を心がけましょう。
密閉空間なので十分な換気を
浴室内の換気が不十分だと、湿度と温度が過度に上昇し、熱中症のリスクが高まります。入浴中は窓を少し開けるか、換気扇を回すなどして、適切な換気を行いましょう。
危険行為!お風呂で寝ないで下さい
入浴中に眠ってしまうと、体温の過度な上昇や溺水の危険性があります。特に長時間の入浴や高温のお湯は、のぼせや脱水症状を引き起こしやすく、意識を失うリスクが高まります。入浴中は意識を保ち、リラックスしすぎて眠らないよう注意が必要です。
長すぎる入浴は皮膚トラブルの原因にも
高温のお湯や長時間の入浴は、皮膚の皮脂を過剰に洗い流し、乾燥やかゆみの原因となることがあります。 適切な湯温と入浴時間を守り、入浴後は保湿ケアを行うことで、皮膚の健康を保ちましょう。
おわりに
毎日のバスタイムをもっと心地よく、もっと楽しくするための最新アイテムをご紹介しましたが、気になるグッズは見つかりましたか?一日の終わりを癒しの時間に変えるバスグッズを取り入れることで、気分がほっと和らぐこと間違いなしです。ただし、お風呂を楽しむためには健康や安全面にも気をつけることが大切。自分に合った温度や時間で、無理なく心地よく過ごしてくださいね。明日も元気に頑張れるように、心も身体もしっかりリフレッシュしていきましょう!
▼バナーをCLICK! 「浴室のリフォームのご相談ならRESUMへ」

