プレゼントの前に知っておこう!バレンタインデーの意味とお菓子に隠された意味
知っ得豆知識

バレンタインデーは、毎年2月14日に祝われる「愛の日」として世界では常識のひとつとして知られています。日本では、バレンタインデーに女性が男性にチョコレートを贈る文化が根付いており、男性はなんとなくソワソワしてしまう日としても有名です。最近は女性同士でチョコレートを贈り合う友チョコもブームになったりしていますよね。
では、そもそもなぜ「バレンタイン」という言葉が使われているのか、その意味を考えたことはありますか?ハピマガでは、独自にバレンタインの意味や歴史について調査を行い、分かりやすくまとめてみました。
また、贈り物には花言葉のように意味や文化を鑑みて気持ちが込められるものです。「実はこんな意味があった!」という贈り物として良い意味を持つお菓子、その反対に良くない意味を持つお菓子を一覧化しましたので、プレゼント選びの際にぜひ参考にしてみてください。
知られざるバレンタインの意味と歴史

愛に生きた悲運の聖バレンタイン司祭

(参照:ナショナルジオグラフィック/2月14日は聖人バレンタインが斬首された日だった)
3世紀のローマ帝国を治めていたクラウディウス2世は、「兵士が結婚すると戦争での士気が下がる」と考え、兵士の結婚を禁止しました。しかし、司祭であったバレンタインは、愛し合う若者たちの気持ちを理解し、密かに結婚式を挙げ続けていました。
これを知ったクラウディウス2世は烈火のごとく怒り、バレンタイン司祭は牢屋に入れられ、西暦269年(または270年)2月14日、処刑というかたちで悲運の最期を遂げてしまいました。
キリスト教の世界ではこの日を彼の命日として記念し、後に「聖バレンタインデー」として定められました。もともとは司祭の殉教を追悼する日でしたが、時代とともにそのかたちを変え、世界各地でさまざまな形で愛や感謝を伝える日として祝われるようになりました。
日本におけるバレンタインの歴史

日本のバレンタインデー文化が欧米諸国を代表とした海外と異なる点は「女性が男性にチョコレートを贈る日」として一般的に認識されている点にあります。これは、日本の製菓業界による戦略的かつ文化的なプロモーションが礎となった習慣形成の賜物といえるでしょう。
1932年、神戸の老舗洋菓子メーカー「モロゾフ」の創業者フョードル・ドミトリエヴィチ・モロゾフは「欧米の習慣を日本にも広めたい!」と考えつきました。 自社の商品との親和性も考えた同社は、日本で初めて「バレンタインデーにチョコレートを贈る」というスタイルを市場に提案。結果として、当時の日本では、チョコレートが高級品であったことやバレンタインデーをはじめとした欧米諸国の文化の認知度が低く、新しい文化として受け入れられるには時間が必要でした。
1958年には森永製菓が「バレンタインセール」を開催し、バレンタインデーの認知度が大きく向上していきます。 とはいえ、売上が伸び悩むなど、消費者への浸透率はまだまだ低い時代でした。
1960年代後半になると、製菓業界全体での積極的なキャンペーンにより、バレンタインデーが広く浸透し、女性が男性にチョコレートを贈る習慣が定着していくようになりました。1970年代後半から「義理チョコ」や「ホワイトデー」などの日本独自の文化や、「友チョコ」や「自分チョコ」といった新たな習慣が登場し現在に至ります。

贈り物にオススメ!良い意味を持つお菓子10選

チョコレート

お菓子の持つ意味:「あなたと同じ気持ち」
口溶けが良く、ゆっくり溶ける甘さが心に染み込み、気持ちをじっくり伝えるのに最適。特別な相手には高級感あるパッケージ入り、親しい友人にはカジュアルなアソートチョコを。
サクサクとふわふわが交錯するチョコスイーツ。【グリルパンブラウニー】|NITTOHクッキングレシピ
マカロン

お菓子の持つ意味:「あなたは特別な人」
繊細で華やかな見た目が特別感を伝え、相手を特別に感じさせる力があります。美しい箱に入れ、記念日や特別な日のプレゼントとして贈るのに向いています。
キャンディー

お菓子の持つ意味:「あなたが好き」
口の中でゆっくり溶けるため、「好き」という気持ちが長く続くことを表現できるでしょう。透明な瓶や袋に詰めて、片思いの相手や新しい恋人への贈り物に最適といえます。
バウムクーヘン

お菓子の持つ意味:「永遠の愛・幸せが重なる」
年輪のような層が、時を重ねるごとに強く深まる愛情や幸せを象徴しています。結婚記念日や長寿祝いなど、節目を迎えた人へホールサイズで贈ってみると良いでしょう。
「その手があったか!」焼いて重ねるだけ!おうちで作ろう簡単バウムクーヘン。|NITTOHクッキングレシピ
パイ

お菓子の持つ意味:「幸運や繁栄」
何層にも重なる生地が幸運を積み重ねることをイメージさせます。新しい仕事や挑戦を始める人への応援ギフトとして贈ると喜ばれますね。
ロールケーキ

お菓子の持つ意味:「幸せを巻き込む」
巻き込まれた形状が、人と人との縁を深め、幸せを引き寄せることを表しています。バレンタインだけではなく、家族や友人とのホームパーティーや交流会の手土産に向いています。
ドーナツ

お菓子の持つ意味:「絆や永遠の繋がり」
輪の形状が途切れない人間関係や永遠のつながりを表現できます。親しい友人や家族へ、複数の味が入ったセットをカジュアルに贈るシーンに向いています。
週末に家族で作ろう!Let’s ふんわりドーナッツ!【豆乳ドーナツ】|NITTOHクッキングレシピ
シュークリーム

お菓子の持つ意味:「夢や希望・包容力」
クリームがたっぷり包まれていることで、相手を優しく包み込む愛情や包容力を表現できます。頑張っている人への応援や、励ましの意味を込めて贈るアイテムとしてセレクトしましょう。
チーズケーキ

お菓子の持つ意味:「深い愛情」
濃厚な味わいが深い愛情を伝え、相手への真剣な想いを表現することができます。大切な恋人や家族など、深い絆で結ばれた相手への贈り物として最適です。
ふわふわは正義。開けた瞬間チーズの香り。【蒸しチーズケーキ】|NITTOHクッキングレシピ
おしゃれカフェの“あの味”を再現。週末が楽しくなるバスク風チーズケーキ。|NITTOHクッキングレシピ
マドレーヌ

お菓子の持つ意味:「親密な関係を築く」
貝殻の形状が縁起が良く、関係性がより親密になる願いを表現しています。新しく出会った友達や、これから仲良くなりたい人への贈り物として選んでみてはいかがでしょうか。
渡すときは要注意!良くない意味を持つお菓子3選

クッキー

お菓子の持つ意味:「友達のままでいましょう」
サクサクとした軽い食感が特徴で、比較的日持ちがするため手軽に贈られることが多いです。しかし、恋愛の場面でクッキーを贈ることは、相手に対して友人関係を続けたいというメッセージと受け取られる可能性があります。そのため、本命の相手への贈り物としては避けた方が良いでしょう。
【時短 】混ぜて焼くだけ!旨いオートミールクッキーの作り方|NITTOHクッキングレシピ
マシュマロ

お菓子の持つ意味:「あなたが嫌い」 「お断りします」
ふわふわとした食感と甘さが特徴のマシュマロですが、ホワイトデーのお返しとして贈る際には注意が必要です。本来は感謝の気持ちを伝える意味もありましたが、現在では「あなたが嫌い」という否定的な意味合いが広まっています。そのため、相手によってはショックを受ける可能性があります。
グミ

お菓子の持つ意味:「あなたが嫌い」
弾力のある食感とフルーティな味わいが魅力のグミですが、恋愛のシーンで贈る際には注意が必要です。「あなたが嫌い」という意味を持つとされており、特にホワイトデーのお返しとしては避けた方が無難です。
おわりに
バレンタインデーの起源は、バレンタイン司祭の「愛」と「信念」にありました。その勇気ある行動や愛情深いエピソードが世界中に伝わり、今も2月14日は大切な人に気持ちを伝える特別な日となっています。日本で華開いたチョコレートなどのお菓子を贈る文化はとても素敵な文化です。込められた意味や相手との関係性を考慮し、センスのあるプレゼント選びをして下さいね。
▼バナーをCLICK! 「Nitto おすすめ商品Navi」
